重要なお知らせ
重要なお知らせ
- 2020/06/17
- ビーイズム製ダイビング器材の消毒、洗浄に関する推奨事項のご案内
- 2019/06/14
- BCジャケット(コンビネーションバルブⅡ仕様)点検のお願いについて
- 2017/05/25
- 旧ダイブデモ、旧ダイブビーンズ、アフターサービス終了のご案内
- 2015/01/05
- ブリヂストンブランドダイビング用品アフターサービス終了のご案内。
快適で安全なダイビングのために、定期的なメンテナンスとご使用前の安全点検を行いましょう。
異常が見られた場合は、お買い上げ店もしくは当社商品取扱販売店にご相談ください。
正常でない器材の使用は事故につながる恐れがあります。
当社器材をご使用中のお客様へ
平素は当社器材をご使用いただき快適なダイビングを楽しまれていると思います。
より快適で安全なダイビングを今後も楽しんでいただくため、以下各器材のご使用前の安全点検事項を記載しておりますので、ご参考にしてください。

レギュレーター / セイフティーセカンド
- ホースが破損していないか? 折れていないか?
ファーストステージに接続されているセイフティーセカンドのホース、高圧ホースなどホースすべてを点検します。 - 構成各パーツにゆるみ、亀裂、その他の異常はないか?
- マウスピースに切れ等の異常はないか?
- 正常に空気が流れて、呼吸できるか?
特に呼気なのですが、たまに排気弁が本体ケースに張り付いて息を軽く吐こうとしても吐けないということがあります。ほとんどの場合、強く吐けば直ります。

B.C.ジャケット
- タンクに正しくセットされているか?
- インフレーターは正常に作動しているか?
- リリーフバルブは正常に作動しているか?
- 空気充填時、空気洩れ等の異常はないか?

ゲージ
- 高圧ホースに異常なキズ、破損はないか? 空気の洩れ等、異常はないか?
- 外観に異常はないか?
- 残圧計は加圧時と圧抜きの時、正常に作動しているか?
タンクのバルブを閉めて、レギュレーターのパージを押して圧抜きするとき、針の動きに引っかかりがないか、0点まで戻るか、など。

フィン
- 本体、ストラップに切れ等の異常はないか?

マスク / スノーケル
- 本体、ストラップに切れ等の異常はないか?

ダイブコンピューター
-
電池交換時にはオーバーホールの実施を推奨しています。
電池寿命の目安は、1時間のダイビングを年間50本、アラームは1回のダイビングで10秒間の条件で使用した場合約3年です。
-
バッテリー交換及びオーバーホールは必ずお買い上げ店もしくは当社商品取扱販売店にお申し出ください。
他で依頼すると水没など故障を招き、また保証の対象外となります。
-
バッテリー交換 GRANDE、Duo\6,000(+税)
バッテリー交換・耐圧検査
-
オーバーホール DIVE DEMO\18,000(+税)
※SOLISソフトアップデート含む場合\28,000(+税)
超音波洗浄・ボタンパッキン交換・バッテリー交換・耐圧検査
レギュレーター“スパイラルフローモデル”のリコールのお知らせ (2005.4.4)
平日頃は、ビーイズムの製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、ご愛用いただいております、レギュレーター”スパイラルフローモデル”の一部の機種に、セカンドステージ内部の緩み止め付ナットが緩んで吸気抵抗が増大してしまう可能性のあるものが若干数混入していることがわかりました。吸気抵抗が増大したまま使用を続けるとナットやレバーが外れる可能性があり、呼吸ができなくなることがあります。
つきましては万全を期すために、お客様のレギュレーター“スパイラルフローモデル”の点検調整を実施させていただきます。(スパイラルフローへのアップグレード含みます)お手元に同製品がございましたら誠にお手数とは存じますが、当社製品取扱店舗へ、ご相談、ご依頼くださいますようお願い申し上げます。
このような事態に至りましたことを、またお客様には大変ご迷惑おかけいたしますことを深くお詫び申しあげます。今後品質向上により一層の努力をいたす所存でございますので、なにとぞご理解の上、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社ビーイズム

対象製品および製造番号
2005年モデル
RX2500PT:製造番号:R51000~R53999までの製品
RX2510G:製造番号:R51000~R53999までの製品
RX2510:製造番号:R51000~R53999までの製品
RX2520C:製造番号:R51000~R53999までの製品
RX2520B:製造番号:R51000~R53999までの製品
RX2530:製造番号:R51000~R53999までの製品
RX2512DL:製造番号:R51000~R53999までの製品
2004年特別販売モデル
RX2401PT RX2311G RX2311 RX2321C/B RX2331の全製品
点検調整済み品の見分け方
製造番号「R」の左に「・」の刻印の刻印がある製品は点検調整済み品です。
例)点検調整前のスパイラルフローモデルのレギュレーター:「 R51000 」
点検調整後のスパイラルフローモデルのレギュレーター:「 ・R51000 」
※レギュレーターの製造番号は、ファーストステージ下部の黒いプラスティック部品に、6桁の文字にて打刻されております。

対象商品受け渡しについて
当社製品取扱店舗へ、ご相談、ご依頼くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先
〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町16-8 TOOKビル3F
株式会社ビーイズム 営業部
RX2412DLの点検及び調整のご案内 (2004.12.6)
日頃よりビーイズム製品ご愛顧いただき厚く御礼申し上げます。
さて、ご愛用いただいております、RX2412DLレギュレーターの一部に、セカンドステージシール部の問題でフリーフローを発生する可能性のあるものが若干数混入していることがわかりました。
フリーフローの状況は、セカンドステージバルブ部分からの微小空気漏れです。
フリーフローの可能性がございます製造番号は以下の通りです。
R45094~R45108、R45177~R45186、R46052~R46056、R46057~R46071、R46117~R46123、R46143~R46149、R46161~R46170、R47037~R47048、R47053~R47060、R47073~R47082、R47083~R47092、R47185~R47200、R47208~R47221、R48056~R48069、R48136~R48141、R48175~R48189
※レギュレーターの製造番号は、ファーストステージ下部の黒いプラスティック部品に、6桁の文字にて打刻されております。RX2412DLの点検及び調整のご案内 (2004.12.6)

つきましては万全を期すために、お客様のレギュレーターを点検調整させていただくとともに、オーバーホールを実施させて頂きます。
誠にお手数ですが弊社製品取扱店舗へ、ご相談、ご依頼くださいますようお願い申し上げます。
今後このようなこと無きよう、品質管理を更に強化致しますので、今度もビーイズム製品をご愛顧の程、お願い申し上げます。
対象商品受け渡しについて
当社製品取扱店舗へ、ご相談、ご依頼くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先
〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町16-8 TOOKビル3F
株式会社ビーイズム 営業部
保守終了のご案内 (2003.8.25)
下記製品につきまして、製品保守の終了をご案内させていただきます。
これまでのご愛顧に御礼申し上げるとともに、製品保守の終了にご理解をお願い申し上げます。
また、この機会に最新ビーイズムレギュレーターへのバージョンアップをぜひ、ご検討いただけますよう、お願いいたします。
製品名:レギュレーター RS100D(全カラー)
:セイフティーセカンド SS120D、SS121D(全カラー)
保守終了日:2003年10月31日(金)受付分まで

レギュレーター RS100D
RS100DWK(ホワイト)、RS100DKH(ブラック)
RS100DWP(ピンク)、RS100DY(イエロー

セイフティーセカンド SS120D、SS121D
SS121DWK(ホワイト)、SS120DY(イエロー)
SS121DY(イエロー)、SS120DWK(ホワイト)