第120回 パラオレポート
2月の恒例行事
皆様、いかがお過ごしでしょうか?2021年になり、もう2ヶ月が経ちますね!
2月の恒例行事といえば…?
節分!!
鬼はそと~福はうち~♪ 今年、豆、まきましたか?
パラオでは豆まき、節分の習慣はないのですが
レストランで恵方巻きを提供するお店も出てきて…
遠く離れたパラオでも
美味しい恵方巻きを頂く事が出来ました♪
パラオには以前から日本の文化や言葉が根付いていて、なんと新年にはお汁粉(パラオ語でシルコ)をお祝いで作って食べる習慣があります。
年末のスーパーは餅と小豆餡の品揃えがとても海外とは思えないほど(笑)
豆まきは子供達も楽しめるので、今後もしかしたらパラオでも流行る行事になるかも知れませんよ
来年は豆まき用の豆が入荷されますよ〜に!
今からワクワク楽しみです
もしイルカ達のいるBayで節分イベントを
企画した場合…
鬼はトレーナーかな?
リクエストでイルカなんて、、
それは是非とも辞めにしてもらおう。
いや、念の為…
今からイルカたちに豆を避ける練習をしたいと思います
マックルグ~